RECRUIT

RECRUIT MESSAGE

採用メッセージ

丸住製紙は、「堅実・誠実・人の和」を行動の柱とし、創業以来100年以上、さまざまなことに挑戦してきました。昨今では衛生用紙分野に進出し、一人一人の行動によって、チームとして成果を上げることが求められています。丸住製紙ではあなたのポテンシャルを引き出すことのできる「人」がおり「チーム」があります。そして能力を発揮する「場」を提供することができます。これからの100年を一緒に切り拓いていきませんか。

総務人事課

APPLICATION REQUIREMENT

募集要項

丸住製紙では、現在2025年、2026年新卒者のインターンシップ等のエントリーを受け付けています。エントリーされた方には、随時、インターンシップ等に関する情報を提供いたしますので、『リクナビ』の当社エントリー画面からご登録ください。

リクナビの弊社画面へ

定期採用
事務系総合職 技術系総合職 技能職
2024年 4月入社 0 0 0
2023年 4月入社 0 0 0
2022年 4月入社 0 0 0
2021年 4月入社 3 3 3
職種
  • 技術系総合職 抄紙・パルプ製造での生産・品質・設備管理、自家発電設備の管理、プラント・電気計装機器などの建設計画・施工管理・保全業務、技術開発、基礎研究 他
  • 事務系総合職 営業、原材料調達、抄造・加工依頼業務、物流管理、経理、財務、総務、人事、情報システム、経営戦略 他
初任給
(新卒者)
  • 修士了総合職 243,000円+勤務地手当(0〜30,000円)
  • 大学卒総合職 233,000円+勤務地手当(0〜30,000円)
諸手当

通勤手当、家族手当、在宅勤務手当 など

昇給・賞与

昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月)

勤務地
  • 技術系総合職・技能職 愛媛県四国中央市
  • 事務系総合職 愛媛県四国中央市、東京、大阪、名古屋、福岡、ワンガレイ(ニュージーランド)
勤務時間
  • 本社・工場 事務系 8:30~17:15、技術系 8:00~16:45(1日の労働時間:7時間45分)
  • 支社・支店 9:00~17:30(1日の労働時間:7時間30分)
休日・休暇
  • 本社・工場 120日/年(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、旧盆、地方祭)
    ※一部土曜日の出勤あり
  • 支社・支店 120日/年(土曜日、日曜日、祝日、年末年始)
    ※一部土曜日の出勤あり

年次有給休暇(一部部門において時間単位での取得可能、入社日に10日・入社半年後5日付与)、結婚休暇、忌引休暇、仏事休暇、保存休暇など

Q & A

よくあるご質問とその回答

丸住製紙の強みは何ですか?

  1. ユーザーニーズに対する小回りの効いた対応と豊富な商品ラインナップ
  2. 臨海工場のインフラと国内外からの原材料の安定的な調達力
  3. 最新の化学パルプ製造と高い古紙パルプ使用比率
  4. 臨海一貫生産体制で生産コストの抑制が実現できる工場を所有
  5. 船舶輸送と抄造即出荷にも対応できるきめ細かな配送サービス
  6. メーカー主体の販売で安定した数量のユーザーが顧客(グラフィック用紙)
  7. 首都圏、中京圏、近畿圏を中心とした1万以上の配荷先(衛生用紙)
  8. 100年以上培った抄造技術を活かした衛生用紙の製造技術
  9. 天然由来の次世代素材セルロースナノファイバー(CNF)の化学変成技術

紙媒体の電子化が進んでいますが、何か取組んでいることはありますか?

製紙業において環境変化が大きな昨今、国内はもとより海外も視野に入れながら様々な、新たな事業展開を考えています。また、さらなる発展を遂げるため、自社だけの開発に捉われず、強みやノウハウのある産・官・学とも連携して次世代の製品を生み出す取り組みや、これまでに足を踏み入れていなかった新たな分野への事業にもチャレンジしています。そのチャレンジの一環として、市場が拡大している衛生用紙の生産・販売を拡充し、直接お客様に商品をご提供するECサイトでの販売にも積極的に取り組んでいます。

丸住製紙で働くために勉強しておくと良いものはありますか?

学生の間に、思考力や判断力、討論して説明をする力、勉強の姿勢・やり方、マナーなど、社会で応用が利く「基礎」を自分で身につけておくことが大切です。
中途半端にならないよう計画的に勉強し、自分ができる範囲内で資格を取得することもいいかと思います。技術系志望者の場合、取得可能なものでいうと、危険物取扱者、2級ボイラ技士、第二種電気工事士、公害防(大気・水質)などがあります。

転勤はありますか?

技術系総合職は東京・大阪・福岡に転勤する可能性があります。セールスエンジニアとして顧客先へのアフターサービス業務を行いますが、期間は3年がひとつの目安になります。
事務系総合職は営業部門に配属された場合、東京・大阪・名古屋・福岡への転勤があります。また主に仕入部門となりますが、大阪、海外(ニュージーランド)勤務の可能性もあります。

入社後の配属はどのように決まるのですか?

人員の状況、本人の教育や適性などで総合的に判断し、配属先を決定します。

年次有給休暇の取得日数はどのくらいですか?

一人当たり年平均15.3日です。入社1年目から15日付与しています。

時間外労働はどのくらいありますか?

月平均13.8時間です。

育児休業を取得している社員はどのくらいいますか?

女性は100%、男性は45.5%です。育児休暇は1日から取得可能です。